Mac Pro(初代)のグラフィックカードを交換してみた。

昨年末からどうにもメインマシンであるMac Pro(初代)の調子が悪く、毎日初回起動時に3回も4回も再起動を強いられるという状況が続いていた。
このマシンは半年程前に修理に出したばかりであり、またしても5万なんぼの修理代を請求されるってのもばかばかしい話。

そこで、今回は自力で修理してみようと思い立った。
試しにGoogleで検索してみたものの関連情報が全く見当たらなかった為、同じくMac Proを愛用する皆様の御参考になればと一部始終を記しておく。

まず具体的な症状だが、概ね以下のような内容だった。

  1. 電源ボタンを押すと「カチッ、ウィ〜〜〜ン」というスイッチ音&ファンの音がするものの、ファンが回りっ放しで止まらなくなる。起動音はしない。
  2. 一旦電源ボタン長押しで強制シャットダウンし、再度起動スイッチを押すと先程同様「カチッ、ウィ〜〜〜ン」というスイッチ音&ファンの音がするのだが、その後「ジャーン」という起動音だけが連続して鳴り続ける。
  3. 再度電源ボタン長押しで強制シャットダウンし、再々度起動スイッチを押すと「ジャーン」という起動音が1回だけ鳴る。しかしディスプレイに何も映らない。正常時は林檎マーク表示後一旦ファンが回る音がしてログイン画面が表示されるのだが、いつもと同じタイミングでファンの回る音が聞こえるものの画面には何も映らない。
    どうやら起動プロセスは走っているようで、この後暫くして電源ボタンを押すとスリープ時と同様のカリカリ音が聞こえてからマシンの動作が止まる。再度電源ボタンを押すとマシンが復帰し、今度はログイン画面が正常に表示される。
  4. 前記と類似の症状として、起動時は林檎マークが確認出来るもののログイン画面に遷移する所で画面がブラックアウトするという症状も見られた。この場合も、一旦マシンをスリープさせてから復帰すると画面が正常に表示される。

取り敢えず、これらの症状を手掛かりにググってみたのだが全く情報が見当たらない。
しかし、上記の症状からどうもグラフィック周りに問題があるんじゃないかと推測。グラフィックカードの交換であれば自分でも出来るし、修理に出すより圧倒的に安いし早い。

てか、こないだ修理に出した時もグラボの不具合が原因だったんですが。
最近のグラボはコンデンサがすぐいかれるって話は以前聞いた事があるんだが、この故障率の高さは如何ともし難いだろ。


それはさておき、取り敢えずグラボだけ交換すれば治りそうな気がしてきたのでウチのマシンに対応するグラボを探す事に。
これまで使用してきたのはRadeon X1900 XT(※Apple StoreでBTO購入したもの)だったのだが、選定理由は価格が手頃だったのは勿論ディスプレイのピボット表示(縦置き)に対応していたから。LeopardはRadeonシリーズ限定でピボット表示に対応するらしいので(※本当かどうかは知らん)、今回も自ずとRadeonを前提に選定を行う事となった。どうせなら最新のGPUで一気にグラフィック性能を強化したい。

しかし、旧機種だけにスペック面で見劣りのするモデルが多く、ましてや既に故障歴2回っつーX1900なんて今更買う気にもなれない。
秋葉館のサイトとかでちょっと探してみたのだが、殆どが第二世代以降のMac Pro対応製品か初代Mac ProのBTO対応モデルかといった具合で、どうも気を惹かれない。

…んで、ATIのサイトやらDOS/V関連のサイトやら覗いて回っていたのだが、そんな最中に‘WindowsとMac Pro全モデル対応の最新グラフィックカード’っつー素晴らしい情報に遭遇。
それが『ATI Radeon HD 3870 MAC & PC EDITION』。実勢価格もX1900とほぼ同等らしく、もし今回の不具合がグラボ依存で無かったとしても明らかに損は無い。

あいにく秋葉館では品切れだったのだが、Amazonで探してみたらバリューモアで安く取り扱っている事を知り、即ポチして現品が届いたのが10日位前
だから色々忙しいんだってば。


Mac Proは内部の換装が容易と言われているが、そうは言うものの一通りの手順を知らずしていじくり回すのは危険。
千奈美に、グラボを交換するのは以下の手順。

  1. 付属のドライバをインストールする。
  2. 静電気対策を施してから全てのケーブル類を外し、サイドパネルを開く。
  3. グラフィックカードに接続されている電源ケーブルを抜く。グラボ側にケーブルのツメが引っ掛かっているので、これを持ち上げながら引っこ抜く。
  4. グラボの固定具を外す。ネジ2本で固定されている為これを緩めてから外す。ネジは脱落防止構造になっている為、ズボラに緩めてしまってOK。
  5. グラボを引っこ抜く。ロジックボードのスロット左側に固定用のツメが付いている為、これを持ち上げながら抜く。X1900はボード自体がデカくて抜くのが結構大変だが、上手にやれば抜ける。
  6. 新しいグラボを装着し、固定具を元に戻す。
  7. サイドパネルを閉じる。以上。

作業自体はものの10分位で終わり、ケーブル類を元に戻して恐る恐る起動。
…あ、あっさり起動した。


試しにXbenchでベンチマーク取ってみたんだけど、ぶっちゃけ以前と殆ど変化無かったのが残念。
とは言うもののファンの音は圧倒的に大人しく(起動時も全くと言っていい程音がしない)、Webの情報でも消費電力が低い割に高スペックって謳われているようにミドルレンジ向け次世代カードという呼び方が相応しいんだろうなぁ。Windows上でDirectX 10をゴリゴリ使うような用途だともうちょっと差が出るのかも。Mac Pro側のPCI Expressが2.0対応じゃないのも原因かと。

いずれにせよ、初代Mac Proの置き換え用カードとしてはかなり優秀なんじゃないかと思います。
あと、購入の動機となったマシンの不具合も結局グラボ依存だったようなのでこちらも解決して一安心。

8 comments on “Mac Pro(初代)のグラフィックカードを交換してみた。

  1. はじめまして。
    私もATI Radeon HD 3870 MAC & PC EDITIONを購入したのですが、装着したところ、ファンがずっと回り続け、その音に我慢できなく再び7300GTに取り替えてしまいました。井戸さんの所では静かと言うことですが、ファンの音は気になりませんか?

  2. > hiramasadon様

    はじめまして、Magicianと申します。

    Radeon HD 3870のファン音の件ですが、我が家の環境では
    全くと言っていい程無音のまま稼働しております。
    少なくとも、これまで計2枚使用してきたRadeon X1900 XTとは
    比較にならない位静かです。
    高負荷時であっても、ファン音が目立って聞こえるような事は
    一切御座いません。

    電源等コネクタ類の接続等に問題が無いとすれば、例えば
    温度センサ周り等に不具合があるのかも知れません。
    個体差かも知れませんし、保証期間内であれば
    無償交換を検討されても宜しいのではないかと思います。

    ※ちょっと調べてみたのですが、同じRadeon HD 3870の
    Mac対応品でも青いのと赤いのがあるとか何とか。
    本当かどうかは保証の限りでは御座いませんが…。
    http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/08/radeon_hd_3870_deb0.html
    ちなみに我が家のは秋葉館サイトにも出ている青いモデルです。
    アスクの日本国内流通品で、サポートハガキ以外は全て英語表記でした。

  3. Magicianさん、情報をありがとうございます。
    実は、全くうっかりしていたことなのですが、MacProにホコリ除けのフィルタをつけてあり、そのせいでファンの勢いが強かったようです。
    フィルタ(それほど目が細かくないので大丈夫かと思ったのですが)を取り外したらかなり静かになりました。お恥ずかしい次第です。
    これからはまめに中を掃除しようと思います。でないとホコリがたまりまたファンが勢いよく回ることになってしまいますから。
    しかし、一番下のCPUのヒートシンクのあたりは皆さんどのように掃除しているのでしょうか?カバーを取り外すことすらできませんよね。
    お礼のごあいさつが遅れまして失礼しました。

  4. はじめまして、RADEON HD 3870で検索をかけていましたらたどり着きました。
    本日購入して、付属のCDでドライバーインストールしてからボード交換いたしました。(元は7300GT)
    動作は問題ないようですが、最新ドライバーを探していたらこの様な記載がありました。

    http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/WhereCanIfindMACOSXdrivers.aspx

    OS10.5.7であればドライバーインストールは不要なのでしょうか?

    ファンノイズ、ファンレスの7300GTに比べたらやはり気になりますね・・・
    3870のファンって可変なのですかね?

  5. > ringo様
    コメント有難う御座います。

    ドライバ不要との事、Macならまぁありそうな話ですね。
    どっちがいいとは言い切れませんが、どの道Mac対応のグラボなんて
    選択肢限られてますし、余程HDDの空きに余裕が無い場合を除けば
    予め入れといて貰った方が有り難いっちゃ有り難いです。

    ファンの音については、X1900 XTと比べると圧倒的に小さいです。
    と言うか、X1900 XTが五月蝿過ぎます。
    これだけ音が小さいと、回転数可変だったとしても気が付きませんね…。

  6. Magician様、ご返答ありがとうございました!

    今回の3870を導入にあたって、私の使い方(1920×1200のデュアルモニターでDTM)ではほとんど差が分かりません(・・;)
    ちゃんとMac OSのドライバーが機能していないかもしれないから、CD-ROMで入れたドライバーを完全に消したいのですが、、、
    ま、放っておきます。

    X1900 XTはもっとうるさいんですね、、、。

    この度は教えていただきありがとうございました!

  7. はじめまして。

    私も同じ症状に悩まされていた者の一人です。
    初代MacProで音楽の仕事をしています。

    前々からウチのマシンはやたらとうるさいなーと思ってまして、
    知り合いにも「こんなにうるさいインテルマックは初めて見た」
    ぐらいの事を言われ続けて、何とかしたいなーと思っていました。
    昨日に至っては、作業中にいきなりブラックアウト、キーボードからも
    何も出来ず、結局電源長押ししかなく本当に困っていました。
    井戸魔人さんと同じ症状も出ていました。
    おまけにそんな時はUSBの認識も悪くなり、
    キーボード操作も出来なくなってました。

    去年の秋にも同じ症状で一度アップルに送ったのですが、
    同じ型のグラボに交換しただけで、2〜3日で元の症状に戻ってしまい、
    何も改善せぬまま、今日まで騙し騙し使っていました。

    私もWEBで何か情報ないものかと探していたのですが、
    ずっと有力な情報にはたどり着けず、困っていました。
    しかし今日井戸魔人さんのblogを見つけて、光が差し込みました!
    ソッコー秋葉に走りHD3870をゲット、すぐさまセットしました。

    今、起動後2時間くらいですが、今までうるさかったマシンが
    嘘のように静々としています。
    心無しか、動作も軽快になったような気もします(笑)。

    ともあれ、まだまだ今後の検証は必要ですが、本当に嬉しくて
    お礼を申し上げずにはいられなかったので、取り急ぎ
    ご報告をかねて俺を申し上げる次第でございます。

    本当にありがとうございました。

  8. > mfc4200様
    コメント有難う御座います。

    Mac Pro、そこそこユーザ数多いと思うのですが
    余りトラブルシューティング系の情報を見掛けない気がします。
    少しでも困って居られる方々の参考になれば…とアップした
    こちらの記事、アクセス解析でも常にTOP10以内に
    入っているようで、Mac Pro関連情報のニーズの高さを
    改めて実感している今日この頃です。

    それにしてもX1900 XT、困ったカードですねぇ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>