baLens使ってみた。

久々にデジカメの話。

ド素人の写真とハイアマチュアの写真の違いを例示するとまぁ2つ3つでは片付かない所だろうが、フレーミングのような‘感性’に依存する項目、ブレやピントズレのような‘技術’に依存する項目に比べても、ホワイトバランスの調整というのは絵作りを議論する上で比較的ウエイトが高い項目と言えるのではなかろうか。

ホワイトバランスなんて言うと難しく聞こえてしまうが、ざっくり言うと‘撮ったモノがそれらしい色で見えるか?’というコト。
Web上でも世の奥様方なりがコンデジで日常的に撮影したような写真をよく見掛けるが、私の場合露出不足云々とかはさておいてもホワイトバランスだけはどーも気になってしまうのだ。

人間の目なんてえー加減なもので、視細胞が受けた光刺激を脳が周囲環境に応じてテキトウに変換した結果、どんなライティング状況においても赤いものはそれなりに赤く見える。
しかし、赤い物体を真っ青なスポットライトの下で見ると真っ黒にしか見えない。同様に、早朝と夕方では建物の色が異って見える。我々は常に正しい色を視覚しているものと思い込んでいるが、前記の理由から屋外で撮影した写真を帰宅後元通りの色に現像するというのはそれなりに厄介な作業なのである。

無論、色作り自体にも個性が反映されるべきであって、全ての写真が元通りの色で現像されるべきだなんてこれっぽっちも考えちゃいない。トイカメラの色作りとか、それはそれで面白い。或いはベルビアに現像された写真だって、現物とは色調が随分異なるではないか。
しかし、あるべき色を再現出来ないコトを棚に上げて色作りを語るのは、単なる現実逃避と言わざるを得ないだろう。


一昔前のデジカメだとPhotoshopでいじっても妙な色に転んでしまうような代物が当たり前に出回っていたが、幸いにも昨今のデジカメは例えコンデジであってもそこそこ綺麗に撮れる。
しかし、オートホワイトバランス設定(被写体に応じて自動的にホワイトバランスが変化する)だと概して色転びが生じがちである。だからこそ、ホワイトバランスの設定はある程度マジメに行っておくべきだと思うのである。プリセットの「太陽光」「曇り」「蛍光灯」を使い分けるだけでも随分違う筈である。

さて、私が愛用しているEOS 5D(※初代)。
こちらも御多分に漏れずホワイトバランスの設定が可能なのだが、私の場合JPEGではなくRAW撮影オンリーなので、撮影後の現像処理が必須である。裏を返せば色温度なんて撮影後にどうとでもなるので、従来は面倒臭いから5200K固定で撮影しておいて、シビアな露光条件で撮影する時だけ一応マニュアルホワイトバランス(MWB)設定を行うように心掛けていた。
MWBとは具体的に何をするかと言うと、通常は撮影環境下に無彩色の基準となるグレーカードを設置して、それを撮影してカメラ側に‘正しいグレー情報’を記憶させてから本番撮影を行う訳だ。その後撮影した写真には既に撮影済みのグレーカード情報を基に自動でホワイトバランス調整が行われる為、帰宅してからもある程度被写体の色が再現された状態で写真を閲覧出来る。(但し、RAW画像の場合はピクセル単位の色情報は変更されず、ホワイトバランス情報が数値として格納されるだけ。)

しかし、実際にはこのグレーカードを撮影するという作業が意外と厄介。
例えば人ごみの中でカメラの設定を行わねばならない場合、一体何処にグレーカードを設置すればいいのだろう?? 雨天時に撮影を行う場合、グレーカードが雨に濡れてしまう事も考えられる。
グレーカード撮影というのは、意外にも素人の想像を超える程厄介な作業なのだ。

んで、登場したのがタイトルにもあるbaLensという代物。
グレーカードを撮影するのが面倒であれば、レンズの表面に半透明グレーのフィルターを被せて、光源に向けて撮影すれば基準グレーの情報が得られる。あとはここで得られたデータを基にMWB設定を行えばいい訳だ。

baLensは、半透明グレーのフィルター付きレンズキャップである。これを使えばグレーカードを設置する手間は省けるし、撮影時以外はレンズキャップとしても利用可能なのでとても便利。しかし、実際の所どの程度きちんとホワイトバランスが補正されるのであろうか? 今回は実際にbaLensを購入して試してみる事にした。
尚、今回は夜間に室内で蛍光灯ガンガンに点けてる状態で三脚も立てずにテスト撮影を行った故、今後もう少し環境を変えて検証を行ってみる必要はあるかと思う。その点は御了承願いたい。


まず、いつも通りグレーカードを撮影してみた。
あくまでグレーの色情報が必要なだけなので、これ位ボケボケな画像でも構わない。

続いて、baLensで撮影したグレー情報。
baLensはレンズキャップの中央に申し訳程度に半透明のドーム状パーツが付いているだけなので、中央部が丸くグレーに写るだけ。(※今回の写真では、蛍光管もうっすら透けている。)
ホントにこんなんでホワイトバランス修正出来るのか??

さて、何を撮ろうか悩んだ揚げ句、手元にあった先月の青封筒撮影してみる事にしたww
全ての写真はAdobe Bridge CS3のCamera RAWから‘撮影時設定のまま’Adobe RGB指定で出力した。

まずはグレーカード情報を指定してMWB撮影を行ってみた例。
前述の通り撮影条件が悪いので畳の色とかがアレなのだが、青とかオレンジとかはそこそこ現物に近い色が再現されていると思う。
ちなみに、使用したグレーカードはCanonのパンフレットに付いてた簡易的なモノ。こんな代物でもそこそこ補正出来てしまうのが嬉しいやら哀しいやら。

続いてはbaLensの撮影情報を指定してMWB撮影を行ってみた例。
こちらはグレーカードで補正した場合と比べると若干暖色系に転んでるかなー、という印象を受ける。

3つ目はAWBで撮影を行ってみた例。
明らかに青系に転んでいる。世に出回っているコンデジ写真でよく見掛けるパターン。

最後は色温度5200K固定で撮影を行ってみた例。
今回の場合はそこそこマトモな色で撮影出来てしまったが、矢張りグレーカードで補正した場合と比較すると青転びが目立つ。

参考まで、Camera RAWで読み込んだ際の色温度及び色かぶり補正の値を記しておく。
グレーカードで補正した場合と比べて、baLensが若干暖色寄りなのがよくわかる。

撮影条件 色温度 色かぶり補正
グレーカードで補正 6400 -3
baLensで補正 6800 -7
オートホワイトバランス(AWB) 4950 +4
色温度指定(@5200K) 5200 +2

さて、結論としてbaLensはどうなんだろうかという話だが。
個人的にはかなり使えるんじゃないかと思う。

JPEGで一発撮りする場合はもうちょっときっちり補正して欲しい所だが、RAWで撮影する分にはどの程度色転びするか事前に分かっていればその分現像時に補正してやればいい。
今回の結果からも若干暖色寄りに出てしまう傾向は掴めたので、それはそれで実用上問題無い。特に屋内イベントや屋外での撮影時にはどんどん使っていきたいアイテムだと感じた。

それと余談になるが、今回使ったレンズはCanon EF 17-40mm F4L
グレー情報はテレ側一杯までズームして撮影したのだが、それでもドーム部外の影になっている部分が結構目立つ。
ぶっちゃけ、こんな写真できちんとMWBて設定出来んのか?? 非フルサイズ機ならあんま気にならないレベルなのかも知れんが、フィルタ径77mmなんてフルサイズ機での使用がメインだろうし、それでいてこれだけ周辺がケラレてしまうのはちょっと気掛かりである。

30mm以下の広角レンズ(非マクロ)だとグレー部分の面積が更に小さくなる筈なので、もしかすると予期せぬトラブルが生じたりするかも知れない。
そういった場合にはグレーカードを併用するとか、別の補正手段を使う事になるんだろうなぁ。expodiscとか。
ただこっちはお値段が張る上baLens程のお手軽感は無い(少なくともレンズキャップとは呼べないだろう)ので、baLensはなかなかいいトコロを突いてるんじゃないかと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>